ライフステージに合わせ、住居の住み替えを考える方は多いです。
定年退職を迎えた老後の生活は、一戸建て住宅とマンションのどちらが向いているのでしょうか。
今回は、老後の住居を一戸建て住宅とマンションにした場合のメリットとデメリット、それぞれの住宅に向いている方の特徴についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
武蔵村山市の売買戸建一覧へ進む
老後に一戸建て住宅に住むメリットとデメリット
一戸建て住宅のメリットは、配偶者の方や子ども、孫などに資産として残せることです。
建物と土地両方を所有できるため、仮に建物部分の価値がほとんどなくなっても土地の価値を保持できます。
また、周辺の住宅との間にある程度スペースが生まれるため、身内の方だけで静かに広々と暮らせるのもメリットの一つでしょう。
一方で、集合住宅よりもセキュリティ性能が低い可能性があることはデメリットです。
防犯カメラなどを自力で設置しなければならず、安全に生活するためにはコストがかかってしまいます。
とくに、老後の生活では空き巣や強盗の被害に遭いやすい傾向にあるため、注意しなければなりません。
▼この記事も読まれています
建売住宅を購入する流れ!契約前・契約時・契約後の各段階ごとに解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
武蔵村山市の売買戸建一覧へ進む
老後にマンションに住むメリットとデメリット
マンションに住むメリットは、物件の選択肢が豊富で利便性が良い立地に住みやすいことです。
老後の生活ではとくに、移動や買い物などの利便性が高いほうが暮らしやすいため、周辺環境をしっかり確認しておくと良いでしょう。
また、マンションは一戸建て住宅と比べて面積が狭いため、掃除やメンテナンスが楽になります。
エレベーターがある物件であれば上下の移動も苦にならないため、体への負担が少ないでしょう。
一方で、マンションのデメリットは、購入しても管理費や維持費がかかるという点です。
大規模修繕の前後には修繕積立金の金額が上がる場合もあり、継続的な出費が増えてしまうのです。
▼この記事も読まれています
家を購入する時はローン選びが肝心!ペアローンの特徴やメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
武蔵村山市の売買戸建一覧へ進む
老後に一戸建て住宅・マンションに住むのが向いている方の特徴
一戸建て住宅に住むのが向いている方の特徴は、広めの住宅で趣味や暮らしを楽しみたい方です。
現在一戸建て住宅で暮らしており生活環境を変えたくない方、のどかな場所での生活を望む方にも向いています。
さらに、住宅を好きなようにリフォームしたい場合や、ランニングコストを抑えたい場合にも一戸建て住宅が適しています。
一方、マンションに住むのが向いている方の特徴は、利便性が高い場所に住みたい方、家事の負担を軽減したい方、自力での住宅のメンテナンスが面倒な方です。
また、セキュリティがしっかりしている物件が多いため、安全性が高い物件を選びたい方にも向いています。
▼この記事も読まれています
永住権なしでもマイホームは購入できる?住宅ローンの対策を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
武蔵村山市の売買戸建一覧へ進む
まとめ
老後に暮らすこと考えると、一戸建て住宅はゆったりとした生活がしたい方に向いています。
一方で、マンションは生活にかかる負担を極力減らしたい方に向いていると言えるでしょう。
一戸建てとマンション、両者のメリットとデメリットを見比べて、自分のライフプランに合った老後の住まい選びに役立ててください。
武蔵村山市の不動産ならセンチュリー21成ハウジングへ。
不動産のプロとしてお客様が満足していただけるよう対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
武蔵村山市の売買戸建一覧へ進む
センチュリー21成ハウジング メディア担当
東京都武蔵村山市で不動産を探すなら、センチュリー21成ハウジングにおまかせください!弊社では賃貸・売買ともに幅広い種類の物件をご用意しております。ブログでは様々なタイプの住宅情報や賃貸物件に関する情報をご紹介します。