センチュリー21成ハウジング > センチュリー21成ハウジングのブログ記事一覧 > 2024年の住宅ローン減税の変更点について!手続きの流れも解説

2024年の住宅ローン減税の変更点について!手続きの流れも解説

2024年の住宅ローン減税の変更点について!手続きの流れも解説

2024年から住宅ローン減税制度に変更が加わり、これから家を購入する方は新たな条件に注意する必要があります。
とくに、省エネ基準を満たす住宅が優遇される一方で、それ以外の住宅に対する減税が縮小されました。
今回は、住宅ローン減税の主な変更点、2024年以降の購入時の注意点、そして手続きの流れについて解説していきます。

センチュリー21成ハウジングへのお問い合わせはこちら


住宅ローン減税制度の変更点について

2024年からの住宅ローン減税制度では、借り入れ限度額と対象となる住宅の基準に大きな変更がありました。
とくに、省エネ基準適合住宅や長期優良住宅、低炭素住宅などが優遇され、それ以外の住宅については減税の対象外となるケースもあります。
たとえば、長期優良住宅や低炭素住宅の借り入れ限度額は5,000万円から4,500万円に引き下げられ、その他の住宅では最大3,000万円まで借り入れ限度額が設定されています。
一方で、2023年までの基準であった「認定住宅」は引き続き対象となるものの、借り入れ限度額が減少しました。
子育て世帯や若者夫婦世帯には、2023年と同様に優遇措置が適用され、省エネ基準を満たす住宅であれば最大5,000万円の借り入れが可能です。

▼この記事も読まれています
住宅ローンで余ったお金は自由に使える?使うリスクと余った際の対応を解説

2024年以降に住宅を購入する場合の注意点について

2024年以降に住宅を購入する際、とくに注意すべき点は、省エネ基準に適合しているかどうかです。
省エネ基準を満たしていない住宅では、住宅ローン減税が適用されないため、購入時には省エネ性能の確認が重要です。
新築住宅の場合、建築確認時に省エネ基準に適合しているかどうかを証明する書類が必要となります。
また、築年数の古い中古住宅では、省エネ改修をおこなうことで減税の対象となる可能性もありますが、その際には改修費用やスケジュールの確認が必要です。
さらに、新築の場合、建築確認の時期によっては、2024年の減税制度に該当しないこともあるため、建築スケジュールには十分注意しましょう。
とくに、省エネ性能が確認できる住宅性能評価書の取得が必須であるため、事前に確認しておくことが推奨されます。

▼この記事も読まれています
住宅ローンの保証料とは?外枠方式と内枠方式それぞれの特徴も解説

住宅ローン減税を受けるための手続きについて

住宅ローン減税を受けるための手続きは、初年度とそれ以降で異なります。
初年度は確定申告が必要で、住宅ローンの借り入れ残高証明書や登記簿謄本、源泉徴収票などの書類を準備し、税務署で申告します。
この手続きがおこなわれない場合、減税を受けられないため注意が必要です。
また、フリーランスや個人事業主の方は2年目以降も確定申告が必要ですが、会社員の場合は年末調整で減税手続きをおこなうことができます。
必要書類には、金融機関から送付される「住宅借り入れ金等特別控除証明書」や「住宅性能証明書」などが含まれるため、早めに準備しておくことをおすすめします。

▼この記事も読まれています
離婚する場合のペアローンの取り扱いは?リスクや対処法について解説

住宅ローン減税を受けるための手続きについて

まとめ

2024年の住宅ローン減税では、借り入れ限度額や対象住宅の条件が大幅に変更されました。
住宅購入時には、省エネ基準適合の確認や建築スケジュールに注意が必要です。
初年度は確定申告が必要で、必要な書類を揃えることで適切に減税を受けることができます。
武蔵村山市の不動産ならセンチュリー21成ハウジングへ。
不動産のプロとしてお客様が満足していただけるよう対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

センチュリー21成ハウジングへのお問い合わせはこちら


センチュリー21成ハウジングの写真

センチュリー21成ハウジング メディア担当

東京都武蔵村山市で不動産を探すなら、センチュリー21成ハウジングにおまかせください!弊社では賃貸・売買ともに幅広い種類の物件をご用意しております。ブログでは様々なタイプの住宅情報や賃貸物件に関する情報をご紹介します。


≪ 前へ|ワンルームのメリットについて!デメリットや物件選びのポイントも解説   記事一覧   マンション売却の成功例について!高価格での売却のコツも解説|次へ ≫

トップへ戻る