家の住み替えを検討する際、家の売却時と購入時でそれぞれ複数の税金がかかることをご存じでしょうか。
今回は、住み替えでかかる税金について、種類とかかるタイミング、活用できそうな特例について解説します。
家の売却や購入では大きなお金が動き、税金もそれなりの金額になりますので、事前にしっかり把握しておくことをおすすめします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
武蔵村山市の売買戸建一覧へ進む
住み替えで家の売却時にかかる税金は主に4種類
住み替えで家を売却する際には、売却フェーズに応じて次の4種類の税金が発生します。
まず、売却益が出た場合に「所得税」と「住民税」が課税されます。
これは、売却価格から取得費や譲渡費用などを差し引いた利益に対して発生し、確定申告が必要です。
また、不動産売却における売買契約時には印紙税が、これにともなう名義変更時には「登録免許税」がかかります。
印紙税は、売買契約書に貼付する印紙代です。
▼この記事も読まれています
土地の売却前に調査が必要な地中埋設物とは?調査方法と撤去方法もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
武蔵村山市の売買戸建一覧へ進む
住み替えで家の購入時にかかる税金は主に5種類
住み替えでは家を購入する際にも、それぞれの購入フェーズにていくつかの税金が発生します。
家を購入する際にかかる税金は、主に次の5種類です。
まず、契約時には「印紙税」、所有権移転登記の際には「登録免許税」がかかります。
また、取引完了後の数ヶ月以内には「不動産取得税」が請求されます。
さらに、毎年定期的に「固定資産税(+都市計画税)」が発生するでしょう。
例えば、3000万円の物件を購入するケースでは、不動産取得税や登録免許税でそれぞれ数十万円が必要になることがあります。
これらを念頭に、計画的に住み替えを進めると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
土地分筆における最低敷地面積とは?その調べ方や土地売却の方法を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
武蔵村山市の売買戸建一覧へ進む
住み替え時の税金計算で利用できる特例とは
住み替えを検討する際、税金面での特例を把握しておくことで、負担を大きく軽減できる可能性があります。
例えば、所有期間10年超の自宅を売却する際、軽減税率の特例により、所得税・住民税が20%から14%に軽減されます。
また、売却益から3,000万円の特別控除を受けることも可能です。
さらに、新居購入時には住宅ローン控除を利用でき、年末ローン残高の1%が税額から控除されます。
これらの特例をしっかりと活用するためにも、詳細な条件や手続きについては専門家に相談することをおすすめします。
▼この記事も読まれています
築30年の一戸建ての売却!売却を成功させるポイントと注意点を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
武蔵村山市の売買戸建一覧へ進む
まとめ
住み替えの際は売却時に所得税や住民税など4種類、購入時には印紙税や不動産取得税など5種類の税金がかかります。
但し、10年超保有の自宅売却時の軽減税率や3,000万円特別控除、住宅ローン控除など、税負担を軽減できる特例制度もあります。
うまく特例を活用して、住み替え費用を抑えましょう。
武蔵村山市の不動産ならセンチュリー21成ハウジングへ。
不動産のプロとしてお客様が満足していただけるよう対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
武蔵村山市の売買戸建一覧へ進む
センチュリー21成ハウジング メディア担当
東京都武蔵村山市で不動産を探すなら、センチュリー21成ハウジングにおまかせください!弊社では賃貸・売買ともに幅広い種類の物件をご用意しております。ブログでは様々なタイプの住宅情報や賃貸物件に関する情報をご紹介します。