子育てエコホーム支援事業は、住宅の省エネ性能を向上させ、温室効果ガスの削減を目指す補助金制度です。
対象は長期優良住宅やZEH住宅、新築分譲住宅の購入やリフォーム工事を行う子育て世帯や若者夫婦世帯に限定されます。
この記事では、一戸建ての購入を検討している方に向けて、補助金の内容や申請の条件、手続きの流れをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
武蔵村山市の売買戸建一覧へ進む
子育てエコホーム支援事業の対象住宅と対象者は?
子育てエコホーム支援事業とは、政府が打ち出した温室効果ガスの排出量を抑える施策の一環で、住宅の省エネ性能の向上を目標とした補助金制度です。
長期優良住宅あるいはZEH住宅と呼ばれる、高い省エネ性能を備えた注文住宅を建てる場合や新築分譲住宅を購入する場合、またはリフォーム工事をおこなう場合に利用できます。
対象者は子育て世代または若者夫婦世代ですが、リフォーム工事については年齢に関係なく支援を受けることができます。
子育て世帯かどうか、若者夫婦世帯かどうかは申請時点での本人または子どもの年齢で規定されているため、注意しましょう。
▼この記事も読まれています
建売住宅を購入する流れ!契約前・契約時・契約後の各段階ごとに解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
武蔵村山市の売買戸建一覧へ進む
子育てエコホーム支援事業における補助金額は?
子育てエコホーム支援事業の補助金額は、建物がどの認定を取得しているか、どの区域に立地しているかで変わります。
住宅を建築・購入する場合、長期優良住宅の認定を取得しているなら1戸につき100万円、ZEH水準住宅の場合は1戸につき80万円が受け取れます。
また、市街化調整区域や土砂災害警戒区域、浸水想定区域に立地している住宅の場合、それぞれ半額になるので注意が必要です。
住宅をリフォームする場合の補助金上限額は、基本上限として子育て世代または若者夫婦世代は1戸あたり最大30万円、その他の世帯は最大20万円です。
さらに、既存住宅の購入を伴う場合は子育て世代または若者夫婦世代で60万円/戸、長期優良リフォームの場合は子育て世代または若者夫婦世代で45万円/戸、その他の世帯は30万円となります。
なお、リフォーム補助金は、対象となる世帯や住宅の種類によって上限が異なるため、見積もり時に事業者へ詳細を確認することが重要です。
▼この記事も読まれています
家を購入する時はローン選びが肝心!ペアローンの特徴やメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
武蔵村山市の売買戸建一覧へ進む
子育てエコホーム支援事業における適用条件は?
子育てエコホーム支援事業の適用を受けるには、いくつか条件があります。
1つ目の条件は、2023年11月2日以降に「基礎工事より後工程の工事」に着工する点です。
たとえば、2023年11月1日までに上棟が済んでいる場合は条件から外れてしまいます。
2つ目の条件は、交付申請期間は2024年4月2日~予算上限に達するまでで、遅くとも2024年12月31日までに交付申請(申請予約を含む)を完了する必要があります。
また、「子育てエコホーム支援事業」を利用する場合は、まず登録事業者を探して契約し、登録事業者を通じて申請しなければなりません。
依頼時に登録事業者かどうかの確認を忘れずにおこないましょう。
▼この記事も読まれています
永住権なしでもマイホームは購入できる?住宅ローンの対策を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
武蔵村山市の売買戸建一覧へ進む
まとめ
ここまで対象住宅と対象者や受け取れる金額の内訳、適用条件を解説してきました。
高い省エネ性能を備えた住宅の建設には費用がかかりますが、その後の光熱費が軽くなったり、さまざまな税制優遇が受けられたりします。
子育てエコホーム支援事業をうまく利用して、長期間快適に住める住宅を手に入れましょう。
武蔵村山市の不動産ならセンチュリー21成ハウジングへ。
不動産のプロとしてお客様が満足していただけるよう対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
武蔵村山市の売買戸建一覧へ進む
センチュリー21成ハウジング メディア担当
東京都武蔵村山市で不動産を探すなら、センチュリー21成ハウジングにおまかせください!弊社では賃貸・売買ともに幅広い種類の物件をご用意しております。ブログでは様々なタイプの住宅情報や賃貸物件に関する情報をご紹介します。