センチュリー21成ハウジング > センチュリー21成ハウジングのブログ記事一覧 > 新築一戸建てでもホームインスペクションは必要?重要性やメリットを解説

新築一戸建てでもホームインスペクションは必要?重要性やメリットを解説

新築一戸建てでもホームインスペクションは必要?重要性やメリットを解説

中古住宅の購入前におこなわれるケースが多いホームインスペクション(住宅診断)ですが、実は新築一戸建に対しても有効なのをご存じでしょうか?
この記事では、新築一戸建てに対するホームインスペクションの重要性や、おこなうメリット、実施タイミングを解説します。
新築一戸建ての購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

センチュリー21成ハウジングへのお問い合わせはこちら


新築一戸建てに対するホームインスペクションの重要性

ホームインスペクションとは、住宅の劣化状況や施工不良など不具合の有無を確認できる、住宅診断士による家に対する検査・診断サービスです。
いくら新築一戸建であっても、施工段階でのミスや仕上げの不備による不具合が発生する可能性はゼロではなく、検査によって何かしらの不具合が見つかるケースは珍しくありません。
実際に住み始めてから不具合を発見した場合、対応に手間も時間もかかります。
ですが事前に不具合箇所を発見できれば、引渡しまでに対応してもらうのも可能となるでしょう。
専門家である住宅診断士がチェックをおこなうので、基礎や構造など、見た目では判断できない部分もしっかり確認してもらえます。

▼この記事も読まれています
建売住宅を購入する流れ!契約前・契約時・契約後の各段階ごとに解説

新築一戸建てにホームインスペクションをおこなうメリットとは

ホームインスペクションは、住宅の状態を客観的に確認するサービスです。
基礎や構造、設備など、見ただけではわからない部分までしっかり点検するので、状態が明確な家を受け取るのに役立ちます。
事前に不具合がない状態だとしっかり確認できれば、より安心して家を購入しやすくなるでしょう。
もちろん問題が見つからないほうが良いですが、万が一不具合が見つかったとしても、購入前・引渡し前の検査であれば、修繕依頼が可能となります。
検査を実施するには時間がかかりますが、費用は一戸建てで5~7万円が相場です。
僅かな出費で安心を買えるのは、大きなメリットといえるでしょう。

▼この記事も読まれています
家を購入する時はローン選びが肝心!ペアローンの特徴やメリットを解説

新築一戸建てにホームインスペクションをおこなうべきタイミング

ホームインスペクションを実施する適切なタイミングはいくつかありますが、各種基礎工事の段階がその1つです。
この時点で検査をおこなえば、鉄筋の太さや鉄筋のかぶり厚さなどのコンクリート打設前の状態や、基礎コンクリートの仕上がり状態が確認できます。
建物を組み上げてしまうと検査が難しい部分なので、可能であれば確認しておきましょう。
基礎工事が終わってから建物が完成する前の間も、タイミングの1つです。
構造駆体の金物や断熱材の施工状況、防水処置などが確認できます。
完成後、引渡し前にもインスペクションをおこない、仕上がりや設備の不具合などを確認しておきましょう。
この段階で不具合が見つかれば、引渡し前に修繕を依頼できます。

▼この記事も読まれています
永住権なしでもマイホームは購入できる?住宅ローンの対策を解説

新築一戸建てに対するホームインスペクションの重要性

まとめ

ホームインスペクションとは、住宅の施工不良や劣化状況を確認できる検査・診断サービスです。
検査の重要性は、引渡し前に実施して不具合を発見できれば修繕依頼が可能となり、安心して家を受け取れる点にあります。
検査を実施するタイミングはいくつかありますが、大きく分けて基礎工事、完成前、完成後の実施がおすすめです。
武蔵村山市の不動産ならセンチュリー21成ハウジングへ。
不動産のプロとしてお客様が満足していただけるよう対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

センチュリー21成ハウジングへのお問い合わせはこちら


センチュリー21成ハウジングの写真

センチュリー21成ハウジング

武蔵村山市を中心に、立川市や昭島市、国立市、東大和市など周辺の地域も含め、不動産をお探しのお客様の幅広いニーズに応えられるよう、日々情報を更新しております。
不動産に関する総合的なアドバイザーとして、地元に貢献し、選ばれる企業として成長していきたいと考えております。

■強み
・地元だからこそ知りえる情報や値下げ情報等をご紹介
・お客様に代わって物件の価格を交渉

■事業
・賃貸物件(マンション / アパート / 戸建て)
・売買物件(マンション / 戸建て / 土地)
・不動産売却(仲介 / 買取)


≪ 前へ|一人暮らしの通信費に含まれるものとは?いくら必要で節約できるかを解説   記事一覧   外国人の賃貸入居が難しい理由とは?トラブルにならないため方法を解説|次へ ≫

トップへ戻る